2011年07月14日
アクセス
『はまセン飛騨高山の湯』へは、お車でお越し頂くのが最も便利です。
ナビで「宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田56」へ向かってください。
南三陸町仮庁舎の下の段に「はまセン飛騨高山の湯」があります。
〇自家用車でお越し頂く場合
①「東北自動車道」から「仙台北部道路」を経由して、「三陸自動車道」終点の「登米東和IC」でおりた信号を右折します。

ここを右折。

約6キロで「新水境トンネル」を通り、南三陸町に入ります。
②南三陸町で国道45号線に入ります。

インターで右折してから約15キロで、右手に「南三陸町防災庁舎」が見えてきます。

防災庁舎の直ぐ先の交差点(信号無し・右手の光景は下の写真)を左折して、国道45号線に入ります。

③国道45号線を2.4キロ北上すると、ベイサイドアリーナへ入る信号があります。
「はまセン飛騨高山の湯」はここを右折します。
(「はまセン&浜区避難所」はまっすぐです。)

④ベイサイドアリーナを右手に見ながらまっすぐ進みます。

⑤信号から約1.3キロで『はまセン飛騨高山の湯』に到着。


※ここから先は、「はまセン&浜区避難所」へのアクセスです。
『はまセン』③ 国道45号線を約17キロ北上すると『はまセン』に到着

国道45号線に入ってから約16キロで気仙沼市に入ります。

気仙沼市の看板から約600mで農道橋をくぐり…

農道橋の直ぐ先に「浜区避難所」の入口があります。

『はまセン』はこの左上。
ナビで「宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田56」へ向かってください。
南三陸町仮庁舎の下の段に「はまセン飛騨高山の湯」があります。
〇自家用車でお越し頂く場合
①「東北自動車道」から「仙台北部道路」を経由して、「三陸自動車道」終点の「登米東和IC」でおりた信号を右折します。

ここを右折。

約6キロで「新水境トンネル」を通り、南三陸町に入ります。
②南三陸町で国道45号線に入ります。

インターで右折してから約15キロで、右手に「南三陸町防災庁舎」が見えてきます。

防災庁舎の直ぐ先の交差点(信号無し・右手の光景は下の写真)を左折して、国道45号線に入ります。

③国道45号線を2.4キロ北上すると、ベイサイドアリーナへ入る信号があります。
「はまセン飛騨高山の湯」はここを右折します。
(「はまセン&浜区避難所」はまっすぐです。)

④ベイサイドアリーナを右手に見ながらまっすぐ進みます。
⑤信号から約1.3キロで『はまセン飛騨高山の湯』に到着。
※ここから先は、「はまセン&浜区避難所」へのアクセスです。
『はまセン』③ 国道45号線を約17キロ北上すると『はまセン』に到着

国道45号線に入ってから約16キロで気仙沼市に入ります。

気仙沼市の看板から約600mで農道橋をくぐり…

農道橋の直ぐ先に「浜区避難所」の入口があります。

『はまセン』はこの左上。